こんばんは。桃です。
冒頭の題名、わかりますか?
そう、ラーメンズです。
とても有名なのですが、ネタが長い。
好きなのですけど、
初めて見たときは「???・・・・あははw」というイメージでした。
(後からジワジワ来る感じ)
でも、わたしが紹介したいのは、「千葉」だけです。
年末休み、始まりました。
いよいよ夫婦そろって年末休み突入!
ということで、まず始めにバイク旅行をしよう!という企画から始まりました。
やったー♪バイクで千葉だよぉ♪♪
12/27(火)7時 夜は気温ダウン 強まる雨や風・雷に注意 - 動画 - Yahoo!天気・災害
嵐☆到☆来
ハァ!?
やむなく車で行くことを余儀なくされたのでした。ショボン。
アクアラインも乗る直前まで通行止め。
夕方に向かうにつれて天候が回復したためなんとか通行止め解除となったのですが、
強い風に車もあおられる。
逆にバイクでなくて良かったかもしれません。
海ほたるという要塞都市に遊びに行くことをメインと考えていたわたしにとって、
千葉行きのカギを握るアクアラインはかなりの重要道路だということがわかりました。
特に見所も考えておらず、ふらりと宿へ到着。
ここのウリはなんと言ってもバイキング!
大人一人9,000円でバラエティ豊かに食べられます。
クオリティも高い!
揚げたての天ぷらやチョコレートフォンデュなどもありました。
小さい子供さんにはオオウケかもしれません。
この日は学生さんの合宿もあったらしく、
普通のお客さん+学生さん(100名~?)で食道は大賑わい。
ホテル自体が大きいので、そういった学校行事にも使われているようです。
こういった環境がお嫌いでなければ、
子供さんも含め、たいへん楽しく過ごすことが出来る旅館ですよ。
なお、この旅館は温泉で露天風呂もある大浴場はなかなか広い。(コーヒー牛乳もありました!)
この日は前述したように学生さんもいたので、
みんなと一緒に入れて楽しかったです(ニヤニヤ
ホテルから見える夕日。
駐車場も結構台数が入るようですが、
海の真横にあるホテルなので、潮風で車が汚れやすいのは、ご了承ください。
新○誠監督風の写真。
のこぎりやま。
以前バイク(タンデム)で千葉に来たとき、
鋸山(のこぎりやま)へ上りたかったのですが、バイクはNG。
ということで今回は車で行って、ロープウェイで挑戦してきました。
※結局自力では上っていない。
山頂には猫が住んでいます。
鋸山の上には日本寺(にほんじ)というお寺があり、
山、というか主に岩を切って作られた境内は圧巻でした。
百尺観音。すべて岩なのです。
かなり山頂は広いです。
見所がかなり多いので、ハイキングするには十分すぎるくらいだと思います。
一部の大仏は軽く登山コースになるそうですヨ。
また、鋸山は富士見100景のひとつ。
2日目はすっかり晴れたので(悔しすぎる)、遠くまで澄み切って見えました。
この日は本当に良く見えました。
富士山の雪化粧がよく見えます。
ミニチュアのエフェクト。
帰り道は特に大きな渋滞にも巻き込まれず、無事に帰宅。
早速年末休みを2日間消費しました。
これからもまだまだガッツリ堪能しますよ!
オマケ。
やっと夏のジャケットを洗いました。(遅い
手洗いで頑張ったのですが、
ぜんっぜん乾かない。
ヒーター全開でもまだまだ足りませんでした。
ちょうど部屋が乾燥していて、良い加湿器にはなったのですがw
みなさんは夏の防具はどうやってお掃除されましたか?
Momo…★