こんばんは。桃です。
ここ数か月、勤め先での自身の業務量がすごかったので、
たいへんやさぐれておりました。
気付けば愚痴しか吐いてないし、こりゃいかん。
ブログ書いて良い音色を書いていきたいと思います。
------------------------------
宮ケ瀬ダムに行ってきたよ。
蜜柑納車前にタンデムで宮ケ瀬湖に行ったことがあったのですが、
当時は素晴らしい快晴で、とても気持ちの良い土地だなと感じており
「自走で行ってみたい場所」の一つでありました。
高速デビューもしたし、いざ自走で宮ケ瀬へ!
宮ケ瀬 #とは
神奈川県のダムの一つです。
「横浜市・川崎市・相模原市等神奈川県全体の2/3の地域、県人口の90%への上水道供給、直下流に併設された神奈川県企業庁の愛川第一発電所による最大出力24,000kWの水力発電である(引用Wikipediaより)」
そういえば、今年の夏は晴れ間が多く雨が降らなかったために東京都内は取水制限がかかりましたね。
神奈川県がその範囲になかったのはこの宮ケ瀬ダムのおかげなのです!
しかし私が行った時は、少し水位が低かったように見えました。
山肌が少し見えているような・・・やはり水が少ないのは確かなようです。
ライダーがよく集まっているのはココ。
朝が早かったので、ほとんどバイクは居ませんでした。
こちらではバイクよりも車のミーティングが多いようです。
この日もなかなかイケてる車が続々集まっていたように思います。
そして、ここにたどり着くまでに迷子になってしまい、
意外とへとへとになってしまったので、素直に帰還することにしました。
------------------------------------------------------------------------------
第2回KTMオフ会in代官山
やってきました~ッ!のんべぇの会!
オレンジパンダのあみぐるみ・かぼすの里親であるハシグチさんが福岡より来日。
今回のお店はこちら。
すぷりんぐ ばれい ぶりゅぅ。
だと思います。ハイ。
端的に言えば、めちゃめちゃオサレ。
あれ?牧場??かと勘違いするくらい大きなタンクがあったり、
開放的なフロアは良い具合の間接照明。
女子ウケることウケ合い。←NEW!!
とにかくビジュアルとコンセプトがとてもよかったです。
肝心のお酒は、まず飲み比べから。
味は、第1回のクラフトビールより軽い感じがしました。
ハムが美味しかったなぁ。
二次会はカジュアルに飲める居酒屋さんでウェーイwwしたのでした。
バイクも大好きですが、
お酒を通じてのコミュニケーションも大好き!
そういう輪も広げていきたいなー、と思う今日この頃です。
----------------------------------------------
代官山の一角。
後日、この土地付近がたいへん気に入ってしまったわたしは
1人お写んぽへ。
ここは「ログロード代官山」という場所で
以前、東急東横線が走っていた跡地。
そこを新しいコンセプトを持って開拓した商業施設です。
フィルター加工有。
天気が良いと、本当にお洒落な散歩道です。
クラフトビールのとなりはカフェや洋服屋さんが並んでいました。
ドーナツ屋さんもありましたヨ。
代官山から渋谷へ行く道をパシャリ。
フィルター加工有。
最近はモノクロで撮りたいなぁと思っております。
トコトコ歩いていると、裏路地に現れたのは
(゜Д゜;)!?
かなり草が絡んでおりましたが、どうやらスズキのジェベルのようです。
ちなみにこの子はDR250をカスタムした車両なのだそう。
DR250
ツイッターにアップすると多数から「直せそう」という声が・・・
いやそもそもこれ、盗難車なんじゃ・・・とかおもたよ・・・
オマケ。
この間、初めて「せたが屋」食べました。
これ、美味しいですね!
なかなか良かったです。
Momo…★